【しあわせの杜マルシェ 出店要項・規約】
開催概要
■開催日時
2023年9月23日(土)~24日(日) 10:00~16:00
※季節や天候、またはイベント等の開催により変更する場合あり
■開催場所
ハーモニータウンしあわせの杜住宅フェア会場内
■目的
2023年9月16日に新しく誕生する「ハーモニータウンしあわせの杜」の認知向上、モデルハウス見学の誘致、地域住民さんとのふれあい。
■出店数
最大30店舗
■販売スペース(テントサイズ)
1ブースあたり、幅3m × 奥行3m
■販売品目
食料品(米、野菜、果実など)、加工食品(菓子類、パンなど)、植物(草花、ドライフラワーなど)、雑貨(アクセサリーなど)、ハンドメイド商品、地域特産品、ワークショップ(ものづくり体験)など
※飲食販売は当日有効な食品営業許可証をお持ちの方に限ります。
※食品衛生を考慮した上で販売品目を定めています。
■運営
主催・企画・運営:大和町北部杜の丘土地区画整理組合しあわせの杜マルシェ実行委員会
①料金について
■出店料
1ブース・1日1,000円
※当日精算、総合受付にて支払いをお願いいたします。
お支払いは現金のみ・釣銭のないようお願いいたします。
■キャンセル料
開催日の7日前から当日/出店料の100%
※出展確定後のキャンセルはできませんのでご了承願います。
※出店エリアは実行委員会側で選定させていただき、個別にご連絡いたします。
※テント、什器等の必要な物は持ち込みをお願いいたします。
※出店ブースに入れる人数は1ブース3人までとします。
■その他
お困りごとがございましたら事前にご相談ください。
できるだけ柔軟に対処させていただきます。
②マルシェ開催中止の判断について
雨天決行となります。ただし台風等の荒天が予想される場合、下記の基準に基づき中止の判断を行います。
■主な中止要因
- 荒天の場合(台風、大雨、洪水、大雪、暴風など)
- 災害発生時(地震、洪水、落雷など)
- 交通機関の計画運休
- ウイルス感染拡大などの緊急事態
■中止の場合の連絡について
- 前日判断の場合:前日19:00までに、ハーモニータウンしあわせの杜ホームページおよびSNS (Instagram)にて中止を発表いたします。
- 当日判断の場合:前日判断が難しい場合は当日9:00までにInstagramにて中止を発表いたします。
- 中止の場合、出店を予定されている方には個別にメールまたは電話等でご連絡差し上げます。
※主催者が中止の判断をした場合に限り、運営管理費のご請求は致しません。
■開催途中でも中止となる場合
- 当日天候も問題なく開催中でも突風やゲリラ豪雨等の悪天候時には中止とする場合があります。
- 風速5m以上の場合は、開催途中でも中止となることがあります。
- 開催途中で中止となった場合は、運営管理費は通常通り発生いたします。
- 風雨以外の理由でも、主催者側で続行が不可能と判断した場合、中止といたします。
■免責事項
- 開催中止に伴う損失補填は行わないものとします。
③貸出アイテム・各自持ち込み物について
基本的に主催者側から提供するアイテムは「テント・会議用テーブルW1800×D4501台パイプ椅子1脚」のみとなります。
その他の什器やPR看板、装飾品、電源等は各自お持ち込み願います。
設営も各自でお願いいたします。
ゴミ箱(袋)もご持参ください
④販売商品について
1:加工品の食品表示について
- 容器包装に入れられた食品は原則として表示が必要となります。 表示の相談については、製造所・加工所を管轄する保健所にご相談ください。 食品表示がないものについては、販売を中止していただく場合がございます。
食品に関してご不明点がございましたら下記の仙台市保健所泉支店にお問い合せ下さい。
仙台市保健所泉支店 衛生課 食品衛生係
TEL 022-372-3111
2:商品シールについて
販売する商品については、下記6点を明記してください。
- 商品名
- 賞味(消費)期限
- 保存方法
- 原材料名(アレルギーの原因となるもの、食品添加物)
- 製造者・製造所所在地
※景品表示法、薬事法に抵触する表示や掲示、訴求を行った場合は、販売を中止していただく場合がございます。
3:アレルギー原因物質を含む食品の表示について
- アレルギー物質については、口頭説明のみならず表示をして周知をお願いいたします。
⑤新型コロナウィルス感染拡大防止対策への協力依頼について
- 開催当日は検温を実施の上お越しください。
当日37.5℃以上の場合は出店をご遠慮ください。
その場合キャンセル料はかかりません。 - マスクの着用をお願いいたします。ワークショップ等で一定の時間お客様と接することが想定される場合は、飛沫防止のビニール幕の設置、またはフェイスガードの着用等のご協力をお願いいたします。
- 消毒用アルコールや金銭受け渡しのトレイ等は各店舗で準備をお願いいたします。
お問い合わせ
主催・企画・運営:大和町北部杜の丘土地区画整理組合しあわせの杜マルシェ実行委員会
〒981-3628 宮城県黒川郡大和町杜の丘一丁目 14-2
TEL:022-347-4088
morinookahokubu@arrow.ocn.ne.jp
※水曜・日曜定休日
出店規約
- ご出店者は主催者および運営者が定めるしあわせの杜マルシェの開催趣旨に合致する商品、サービスを提供する個人/法人/団体に限ります。
また主催者および運営者は出店内容について適切であるか否かを決定し、不適切であると判断した場合は、出店をお断りする権利を有します。またその際の根拠、判断基準などは公表いたしません。 - 加工食品の販売は販売する品目に応じて保健所の営業許可及び行商届が必要となります。
- 飲食販売を行うスタッフの検便検査報告書(1年以内)を保有する。
- 大和町暴力団排除条例により、暴力団員、暴力団関係者、暴力団関係企業の出店は出来ません。
- 出店許可は登録された出店者のみを対象とし、第三者に譲渡及び貸与することはできません。
- 無断キャンセルの場合は今後の出店をお断りする場合があります。
- 主催者および運営者はしあわせの杜マルシェ実施時に出店者並びに出店内容を撮影・録音等による記録を行う場合があります。
またその記録をホームページ、印刷物作成時等に使用する場合があります。 - 飲食販売をする場合は「飲食営業許可」を保有している出店者に限ります。
- 以下の販売は禁止となります。
①動物、化粧品、医薬品、医業類似行為、著作権を侵害するもの
(無許可キャラクター使用品、偽ブランドコピー品、複製ソフト(録音、録画、複写等))、
②危険な刃物類(摸造刀ナイフ、包丁、モデルガン、危険な工具類含む)、
③アダルト関連(風紀を乱すもの)、
④有料くじ、盗品、法律で禁じられている物、その他、販売に対して主催者が不適当と判断した物。 - 宗教、政治ネットワークビジネスに関わるジャンル、及び公序良俗に反する出店は厳禁です。
- 出店者は食品表示法、景品表示法、薬事法等、法に準じた表示をしてください。
また、アレルギー物質については、口頭の説明のみならず、表示をして周知を心がけてください。 - 出店者は会場内にて販売した商品について明らかな不備があった場合は、後日であっても返品や交換、返金に応じる必要があります。
また購入者から求められた場合は、販売者の連絡先のメモ、または領収書を発行して下さい。 - 来場者に対して、出店者の連絡先を記載したショップカード等をお渡しするのを徹底してください。
- 出店終了後は出店場所とその周囲の清掃をして下さい。会場内や会場周辺にごみや売れ残り品などを放置することは厳禁です。
- しあわせの杜マルシェ開催時は主催者が指定する場所へ駐車してください。
- 施設内は全面禁煙です。
- 飲酒をしながらの販売は禁止です。
- 当方のスタッフが巡回のうえ出店内容のチェックを行い、出店基準に合致しない内容の出店者に対して出店禁止等の措置を取る場合があります。
- 政治上の主義の推進、支持または反対する活動、特定の政党、政治家への支持や批判、特定宗教への支持や批判、集会への参加の呼びかけ等の行為は固く禁じます。
- 盗難、販売物の瑕疵、事故(搬出入時の含む)等に関して第三者とトラブルが生じた場合、出店者の自己責任・当事者間の話し合いで解決し、主催者および運営者はその責を一切負いません。
- 主催者および運営者は、天候・災害等主催者の責に帰さないの原因による会期の変更・開催の中⽌によって⽣じた出店者および関係者の損害は補償しません。
その他上記に記されていない事項について疑義が生じた場合には、主催者と出展者間で誠意をもって協議のうえ解決するものとします。